
製本の種類は用途によって様々な綴じ方があります。以下の製本加工の種類は代表的なものをあげていますが、それ以外の製本もご相談くださればご提案させていただきます。
仕上がりの綺麗さも他社に負けておりません。価格と品質できっと満足していただけると自負しております。
有限会社長井製本所は皆様のパートナーになるべく技術を磨いていきます。
主な製本加工の種類
無線綴じ(並製本・簡易製本・くるみ製本)
無線綴じ(並製本・簡易製本・くるみ製本)○学校のテキストや論...
続きを読む中綴じ・平綴じ等
中綴じ・平綴じ(針金止め)、挟み込み(新聞製本・スクラム製本)○丁合後中央を針止めして2折する中綴じか、丁合後針金無しで2折する挟み込みか、丁合後紙の片側に2...
続きを読む伝票類
伝票類(クロス巻、マーブル巻、天のり、セット糊)クロス巻マーブル巻天のりセット...
続きを読むミシン目加工
ミシン目加工(普通、マイクロミシン目加工)(普通)ミシン目加工○手で切り離せるようなミシン目状の切り込みを入れます。...
続きを読む穴加工
穴加工※φ4、φ5、φ5.5、φ6、φ7、φ8 の穴に対応可能です。仕様金額(上質90kg時)A4...
続きを読む角丸加工
角丸加工○厚紙、カードなどの角丸加工が可能です。r=5mmです。(学生証、会員カード、診察券などに最適です)https://youtu...
続きを読む折り加工
折り加工○名刺より小さい幅55mmX長さ70mm の折から対応できます。
続きを読む特殊加工
特殊加工無線綴じタイプで中身が2折した袋状に加工 種々のカタログを1冊にまとめた合本化例メモ帳の様なカラオケチケット...
続きを読むお気軽にお問い合わせください。089-976-9110受付時間 9:00 - 17:00 [ 土日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。